先週、夜遅くに区役所を出ると、日本橋川の方面から
涼しい風とともに、鈴虫の鳴き声がして、
癒されました。
明日からの三定が始まる前に、頭の整理方々投稿します。

番町のこと、神田のこと、開発にかかわる様々なことですったもんだしていました。

IMG_5199
一つは、こちらの件
http://www.kensakusystem.jp/chiyoda-vod/cgi-bin4/ResultFrame.exe?Code=1thcp5or1yry69xm75

これは、
6月28日日テレ開発の件、本会議質問。
自分の手に負えないほど難しい問題で、
やめようかやろうか、いややめた方がと、
ストレスで倒れて、布団の中で質問原稿を書いたという
久々につらい思い出になりました。

これに先立つ企画総務委員会の発言をめぐって、
私を名指しする陳情が議会に出されたのでした。

一期目の時から、必要に駆られて下手の横好きとして勉強してきた都市計画ですが、
ここのところ、地域でも議会でも、このテーマで議論する機会が増えて、
時代の風の変化を感じる今日この頃でもあります。

去る9月10日には、日テレ通りの開発をめぐり、町会からも、地域住民からも
堂々たる意見が述べられました。双方6人、歴史に残る大変な中身のある陳述でした。
心から感動し拝聴しました。

クオリティーの高い開発とは?

千代田区は、そのほとんどが皇居周辺エリアであり、
東京都がわざわざ特別な景観区域に指定しているゾーンです。
IMG_5201
こちらは昨年6月12日の本会議質問
皇居周辺の景観について、
(http://www.kensakusystem.jp/chiyoda-vod/index.htmlここから名前で選んでください。)
ですが、
ここはやっぱり千代田区ががんばらないといけないのではないか
と思います。

私も、
この6、7、8月の修行のような日々、諸々の出会いを経て、
トンネルの出口のようなものが見えてきました。

そのヒントが、思いがけず、
旧練成中学校、現在のアーツ3331にありました。
まだ、ここに書くことは控えますが、一言でいえばクオリティーの高い開発とは何か?
その答えがアーツ3331にありました。
「量ではない、質の高い開発とは何か?」アーツ3331にこたえがあった、
灯台もと暗しでした。

規制緩和や再開発すなわち量的開発によって住み続けられるのか、
結果、住み続けられたのか、振り返りが大切です。
でも、行政は後追い調査をしません。けれど住民には経験値があります。
どこの開発がどうなったか、その後住民がどうなったのかを知っています。

地域では、大規模開発、タワマンのような開発をしたい人と、
地道にまちづくりしたい方や、環境を守りたい方と別れます。

昔からそうでしたが、
そうした紛争が私のところに寄せられる件数が増えています。
確かにこれはおかしいと動いてみると、
大会派にどやされ、地域の推進派にどやされ、大変消耗します。
最近はそれも宿命と思うしかないという気分です。
来年は区議選ですが、私のことなどどうでもいいので、
そうした区民の疑問に対応しようとする議員を、できれば女性を、
増やしてもらいたいものです。
陳情者、傍聴者、問題意識を持って発言する人は女性が多いのに
そうした人は、議会には出てきません。そこが最大の問題です。

ちよだの声12号は好評でした。
IMG_5204
6月に作って、8月に配布するという、
なんとも間の抜けた配布だったにもかかわらず、
多くの反響をいただきました。

いつものニュースは難しすぎ、硬すぎ、
今回のはちょうどよい、わかりやすいとのことでした。

今後もわかりやすい区政報告を心がけたいと思います。

明日は
9月18日平成30年度区議会定例会が
スタートします。

できることを、たんたん粛々と取り組んでまいります。

9月17日 小枝すみ子